鯛を丸ごと塩焼きにしました。
ここではお刺身にまでできるのが”怪しい”のでたいてい火を通します。
数時間前に塩を振り、オーブンで丸焼き、日本から持参のポン酢で食べました。
が私がテーブルに座ったときは下の写真になっていました。
大前が「おい、れいこ、ここは生存競争が激しいからさっさと取らないとのこらないぞ」と言われましたが、
美味しかったのだったら作った私は満足。
タスマニア辺りは北海道のような気候らしい。なんでもありますが、お刺身にはできないと
名古屋の料理やの親方が言っておられました。

鯛を丸ごと塩焼きにしました。
ここではお刺身にまでできるのが”怪しい”のでたいてい火を通します。
数時間前に塩を振り、オーブンで丸焼き、日本から持参のポン酢で食べました。
が私がテーブルに座ったときは下の写真になっていました。
大前が「おい、れいこ、ここは生存競争が激しいからさっさと取らないとのこらないぞ」と言われましたが、
美味しかったのだったら作った私は満足。
タスマニア辺りは北海道のような気候らしい。なんでもありますが、お刺身にはできないと
名古屋の料理やの親方が言っておられました。

片側から月、沈みゆく太陽、山々を赤く染めて太陽が空を赤く・・・
なんて美しい景色でしょう。
私のカメラアングルに自己満足しています。
クリスマスの朝、まだ子供たちはサンタクロースがいると信じているのが可愛い。
朝のイベント前にそっと起きて写真を撮りましたが、その後はラッピングペーパーやリボンが散らかり、
大変ですが、可愛い甥の子供たちと付き合いました。
創希さんが何回も飛ばしたドローン、空と雲の合間に素晴らしい写真が撮れました。
ドローンに搭載されたカメラが普段撮ることができない場所まで詳細に撮影してきて・・・
素晴らしいものが出来たものです。
本物のカメラマンさんはこれでが発達してしまうと職が危ういのでは?
この月はクリスマスの夜の満月です。
このような満月になるクリスマスは30年後だそうです。
30年後は絶対に生きていないので、人生最後のクリスマスのお月見をしました。
今回こそ、ゴールド・コーストからブログをお届けしたいと、山田センセイにしっかりお勉強していったのですが、
何やら、国際間の機密事項!!!あの創希が来るのを心待ちにし調べてもらったがどうにもならなかった。
25日ほど日本を離れていただけなのにすっかり浦島太郎状態。
家の中ですら、マゴマゴしてしまい、ゴミ捨てや洗濯機行きのものも持ってうろうろしてしまう。
広いGCの家になれてしまうと、こんなに小さなマンションに帰りいつもの感が鈍ってしまって・・・・
先ほどやっと荷物の片づけが終わり、パソコンを開けたら1000通以上のメール、もちろんジャンクが大半ですが、
その中に必要なものを見つけて返事を出したり、年賀状を拝見したり、とてもじゃないけどまだまだ時間がかかりそう。