大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ (Page 183)

BOND大学の総長さんと(遅くなりましたが)

Posted on 2014年6月24日 by 大前伶子 in ブログ

IMG_5588

この写真はDR.大前が一枚だけ送ってくれたものです。

大前が「私の姉です」と紹介したら「娘かと思った!」と言ってくださった記念の写真です。

最大のおせいじだと心得ています。

 

 ところで、誰にも言っていなかったのですが、ゴールド・コーストから乗り継ぐケァンズ空港で

荷物のカートにぶつかって腰を痛めていました。

何とか普通の生活はできていますが、ベットを降りる時や掃除機をかける時”痛い”

電動マッサージ機を持っていますが、何だか骨が心配だったので、

今日思い切って整形外科へ行ってきました。

腰のレントゲンを撮ったり、丁寧な診察をして頂き、プリスプリクションをいただき、

何と病院への支払いは620円!!薬は230円!!!でした。

たっぷり痛み止め、その時の胃薬?貼り薬とですよ。

何て日本の保険制度は素晴らしい。

勿論保険料は年間相当額払っていますが、これはガス代や水道代と同じカテゴリーに入るし、

有無を言わせず取られていますが、それにしても病院に行きやすい。

私が生きている内は何とかなるのでしょうねぇ。

死んだらもう知らないから・・・・こういう年寄がいるから若い人が子供を産まないのですよ。

将来どうなるか、今日安倍首相は胸を張って「自分が首相になって世の中良くなっている!」って言っていましたが、

そうかしら?将来この国は破綻国になるのは目に見えています。

 

 NYに住んでいる人も良く言っています。「もう少し年をとったら日本に帰る、病気が心配だから」って。

そう長く保険料を払っていなくても住民票さえ取ったら即国民健康保険に入れるのです。

こんな天国この世にありませんよ。

1000円弱で心配していた骨折も解消したし、骨はしっかりしていました。

先生は何度も私の年齢を確かめていましたが、手と足の痣を見て相当な衝撃があったのに

凄いですねぇ、と。ええ、私は歯と骨は大丈夫だと思います。

ただ、背骨の下から2番目が少し離れているので、痛みはそこからでしょう、

今回の事故のではありません、と言われました。

 

 

>>

早く結婚した方がいい!

Posted on 2014年6月23日 by 大前伶子 in ブログ

あんたみたいな男がいるから今の女は結婚する気がしないのじゃ!

51歳にもなって下手な記者会見、話せば話すほど馬鹿丸出し。

鈴木章浩都議会議員、まったくお粗末な男ですが、ご自分は3人の子供の親だそうだ。

結婚って一人じゃできない。今日の記者会見頭が悪いのが丸出し。

男の人は顔かたちより、頭が悪いひとって嫌い。薄らバカ丸出し、同情の余地なしでした。

 

 珍しく落ち着いた日でしたが、この会見を観てしまって後味が悪い。

非破壊検査株式会社提供の「昔の唱歌」に回してしまいました。

相変わらず直立不動で一点を見つめてマイクに向かって

滝廉太郎、土井晩翠の「荒城の月」など、いいですねぇ。

”秋陣営の霜の色  泣き行く雁の 数見せて 昔の光今いずこ”

なんて今の人何の詞?理解不能かもしれません・・・が名曲と言われているのは

胸に響きます。

鈴木都議会議員の薄っぺらを見たら、尚更昔の人の奥深さをかんじました。

そういえば今日の番組公開放送だったようです。

観客は全員?中年以上、やっぱり私の様にこの地味な番組のファンがいるのですねぇ。

嬉しくなりました、非破壊検査さんがんばってください。

 

>>

越後湯沢

Posted on 2014年6月22日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1046IMGP1049IMGP1056

GCから帰国して(遠い割には時差が1時間)すぐにDR.大前の用事で越後湯沢へ。

部屋から下に雲がたなびくのどかな風景です。

昨日はロープウエイで山頂に上がりました。

今、あやめが最盛期でしたが、一転にわかに雨に降られて、それでも何とか写真だけは撮ってきました。

足湯もトライ、その隣に桂由美さんの碑がありました。

そういえば・・・明日会議でお会いするので、記念に。ここで鐘を突くと幸せになるらしい。

今日は久しぶりに自分のベットで寝られるので嬉しい。

母と妹を軽井沢に置いて帰ってきました。

久しぶりに軽井沢のアウトレットを歩きましたが、まだ新しい店舗を増やしていました。

越後湯沢から軽井沢まで結局2時間掛かりました。東京から同じ時間?掛かるのですね。

何だか感じとして新潟と長野って近いと思うのですが、山、山、山ですから、近道はなさそうです。

うっかり近道なんて言っていると、山の中で遭難してしまいそうな山ばかりです。

>>

9日目 いよいよ帰国です。

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1033

夕日ばかり撮っていましたが、日が沈んだ後もきれい。

4時半に起きて最後のパッキング。27キロばかり有るので車に乗せられない。

この島の管理しているオジサンが30分おきに見回りに来るので、待ってから車に乗せてもらいました。

まだ、真っ暗な中、ライトを照らしてクーランガッタ空港へ。

昨日レンタ・カーは満タンにしてあったので、カギを返すだけ。

ゴールド・コースト空港からケアンズへ2時間。

 

 このフライトはビジネスクラスがない。

3人掛けの中通路、私は前から2番目の通路側に座っていた。

隣に若い女の子、いやにガサツでその上変な咳をしていました。

ガサガサ、その上わきが、パソコンのキーボードを力いっぱい叩く、食事を自分で持って乗って、

それをほじるように食べる、私の方へ飛んできそう。

お姑さんみたいに何度も嫌な顔していても知らん顔。

髪の毛を座っている間中触る、掻きあげる、それもずっとです。汚い。

ご飯を食べた後、ナプキンを持っていないらしく、布のバックの取っ手で口を拭く。

まぁ、何てお品がないのでしょう!

人の事だから見ないようにしようと思っても髪を掻き揚げるのが乗っている間中です。

これが成田までだったら我慢が出来ないと思いますが、

2時間だから何とか我慢しましたが・・・・最悪な女に出会いました。

 

 その後3時間ケアンズの空港で待ち時間がありましたが、無事成田へ帰り着きました。

ケアンズから成田はワーキング・ホリデーを終了した若い上品な御嬢さんでほっとしました。

 

 また、明日から母を連れて越後湯沢へ行きます。まだ何泊するか決めていないのですが、

帰りに軽井沢に寄ってくるかも。

家にいるのが一番ほっとするのですが・・・・・

 

>>

8日目 マリナミラージュ

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1021IMGP1016

最後の一日になりました。

1人で!いるのも慣れました。

今日はマリナミラージュにショッピング。一人でなんてへっちゃらよ!!

マリナミラージュは高級品が並んでいます。勿論ウインドウショッピングです。

そうだ、ここに中華料理があったと思い出したので今日のランチは中華料理にしよう。

ところが・・・何を取っても一人じゃ幾らも頼めないでしょう。

ホット&サワーのスープと豚肉ともやしのパンフライドヌードルを。

隣に日本人が座っていました、この人達ちらちらこちらを見ながら1人で中華?と言う顔していました。

いいじゃん!お金払うんだから、なんでつぶやきながら、スープも量が多くて焼きそばは持ち帰りに。

これが夜ご飯!なんて可哀そう。昼食べ残したのが夜のご飯です。

1人で生活するってそんなものです。

材料を買っても明日帰るのだから、何とか冷蔵庫を空にして帰りたいから。

毎度おなじみの夕日を眺めながら最後の日を過ごしました。

 

 せっかくゴールド・コーストに居るのだから・・・金髪に染めようかなぁ、何て考えたのですが、やめました。

気が触れたと思われてしまうほどイメチェンしようかなぁ。

明日は4時半起きなので、早めに就寝。

>>

7日目 ROBINA

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP1008IMGP1010IMGP1011

みんないなくなって寂しい、とは言っていられない。

持ってきた名刺の整理をしました。同じ名刺が何枚か出てきたり、

何の会でお会いした方か、項目別に整理しました。

すっきりしたところで、ゴールド・コースト一大きなショッピングセンターへ。

高速で行くと30分くらい、こちらの高速道路は料金が掛からないが、相当山側を走っているので、

高速に乗るまでが15分くらいかかる。

1人で食事も寂しいがそうは言っていられない、いつも行く気楽な店でサラダとブリスケッタ。

本当に量が多い。これならサラダだけにすれば良かったと後悔しながら、

ブリスケッタだけ食べて後は持ち帰りしました。そして一人の夕食に・・・・物悲しい夕食ですが

半端じゃないスモークサーモンが入っていました。

サラダが5ドル強、ブリスケッタが12ドル飲み物とで23ドル払いました。

ランチにしては高いお値段でした。

銀座のランチが懐かしくなってきました。

このショッピングモールはBOND大学の近くにあり、しゃれたものを売っています。

 

>>

6日目 ほとんどの人が帰国

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0998 IMGP0997IMGP0999

殆どの方が帰国されて、山田センセイの家族とお約束のタンブリンマウンテンへ。

日本の軽井沢のようなところです。

ワイナリーがあってアボロジーニの民芸品など売っている小ぶりの店が山の上にあります。

山頂のレストランで食事。小さいバーガーと書いてあったので頼んだら、何と2ケも、その上凄い量のポテトフライ。

お昼充分に食べると夕食はパス。

食事をしている時電話が・・・・朝早起きして送った空港にまだなすすべがなくステイしているって娘からでした。

原因は乗客が乗り終わってからガラスが割れていることが判ったとか、

全員降ろされて待機。

その後夜8時半ごろまで空港(娘のことだから相当クレームしたと思いますよ)

「これからメルボルンに向けて飛び立つって」と電話がありました。

「お家がだんだん遠くなる」とぼやきの電話後、前日の夜7時ごろ成田に到着するはずのフライトが

次の朝早く着いたらしい。一日空港に缶詰になってご苦労さま。

 

 この日から一人になりました。あの部屋で一人は寂しい。

毎日夕日を眺めていました。太陽が沈むのは感動的です。

ここへ来て初めてジャクジーに入りましたが、寒くって、早々に出ましたが、

暑いシャワーで人心地。

宿題の原稿など書きながら、一人でいるのを忘れるようにしていました。

>>

5日目 BOND卒業式

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0916 IMGP0917IMGP0992

感動的な卒業式が終わり、軽食が学校側から提供されていたので、ランチを学校で済ませて帰宅。

DR大前が当日帰国するので4時ごろ娘と共にクーランガッタ空港へ送る。

その足で今回出席の学生さん、その家族とマリナ・ミラージュのフェリーニへ。

ここはDR大前が推奨しているイタリアンで、まさか全員出席とはびっくり。24名参加の大食事会。

卒業式も終わりみなさんほっとしている気持ちが出ています。

 

 AGGの工房へ頼んであったブーツを受け取りに。

まさしく偽物ではないAGGのブーツです。町場ではどこでもこのマークのを売っていますが、

偽物とは言いませんが、70%中国で作っていると工房の人に教えてもらったら、なんとなく嫌ですね。

>>

卒業式 5日目

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0901IMGP0967

前回鈴木亮子さんの時参加して・・・早5,6年はすぎているでしょうか?

卒業式のセレモニーは感動的です。11人中女性は2人、前日のアルコールも抜けてみなさん爽やかに出席されました。

夜はマリナ・ミラージュのフェリーニでゴールド・コースト一押しのイタリアンレストランへ。

DR研一は卒業式が終わってからもう帰国するので、私はクーランガッタ空港まで送りました。

上の写真は気分は教授の雰囲気。

>>

4日目のBBQディナー

Posted on 2014年6月19日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP0868IMGP0891

ほとんど酔いつぶれる寸前です。

今回私は飲まないと決めていました。飲んでいません。

>>
  • «
  • ‹
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • ›
  • »

サイト内検索

最近の投稿

  • 妙に年寄りのニュースに敏感です
  • 本当に戦争は終わったの?
  • 終わった!終わった~
  • こんなに人の不幸を嬉しかったことがあるでしょうか?
  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、
  • 戦後80年・一言で言っていいのか
  • だから言ったでしょう?
  • 真夏のジャズ イン 軽井沢

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト