大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» Articles posted by 大前伶子 (Page 197)

上海から北京へ

Posted on 2013年10月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0248

上海駅から北京に向かう長距離列車(コンパートメント)王さんと娘さんのかよちゃん、かしんちゃんと4人で大いに盛り上がった車中です。この寝台車は思ったより心地よくって、10時ごろすっかり寝入ってしまい着く30分ほど前にやっと目が覚めた次第。従って寝心地は満点でした。シーツも清潔だったし、レールの音も気にならない。11時間の汽車の旅は快適でした。下の写真は上海駅で王さんのご主人が送りにきてくださって、撮影したものです。午後の会合のまま乗ったので、よそ行きを着ていますが車中で楽な格好に着替えて、4人でとても楽しい11時間でした。トイレも一人若いお姉さんが常に掃除をしているのでとても気持ちよく、中国の鉄道はマスコミのやり玉にあがりがちですが、私はとてもいい印象を持ちました。汽車の旅中々経験できないので、すごーーーく楽しい一夜でした。北京駅には王さんの弟さんが迎えにきてくださっていました。

しゃRIMG0252

>>

上海⑦

Posted on 2013年10月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0230

王さんがお声をかけてくださって、外灘金融研究院院長さんが上海の女性経営者勢ぞろいしました。私の左側の方は高校時代からタレント、モデルをしていらした方、オペラ歌手、ピアニスト、作家さんなどキラ星の如くの方たちでした。この場所は元英国領事館があったところで、会員制だそうです。アフタヌーン・ティでした。この写真を写したときはまだ10名ほどでしたが、最終的には20名ほどが集まってくださいました。私ごときが上海に来たということで集まったらしいですが、サイン会などしましたが、彼らは殆ど英語ができます。

>>

上海

Posted on 2013年10月13日 by 大前伶子 in ブログ

RIMG0212

あれから忙しかったのでブログの更新ができませんでした。このサイトに移動しましたので、今後ともよろしくお願いいたします。

>>

六交会300回記念パーティー

Posted on 2013年9月14日 by 大前伶子 in ブログ

300回の会を重ねるってすごいことです。それも異業種交流会で。勿論延々と続いているライオンズやロータリーなどと違って、いつも講師を呼んで軽く講演会やセミナーを開き、その後場所を移して居酒屋で飲み会。昨日は300人ほどいらっしたのかしら。余り大人数で人疲れしました。3%の黒木安馬さんのグループが多かったように感じました。長く異業種交流を続けるのは凄く大変だと思います。中には宗教の勧誘だったり、変な物を売りつけられたりと世話役の人へのクレームも相当だと察します。八丁堀会もとりあえず中断していますが、この会はご近所ということもあり、最初は楽しかったのですが、だんだん輪が広がってお世話役の方も収拾がつかなくなったのでは?と案じていました。何はともあれ六交会は300回を重ねたので益々円熟した会になって欲しいと思います。

>>

今までのブログの場所から引っ越しました

Posted on 2013年9月12日 by 大前伶子 in ブログ

この後の仕事のことを考えて「ワード・プレス」に書いていくことになりました。しばらくは以前の「タイプ・パット」にも書きますが、こちらのサイトに追々移行していくつもりです。どうぞよろしくお願いいたします。

>>

NYから帰国いたしました

Posted on 2013年4月20日 by 大前伶子 in ブログ

10日間のNY、今回は「NY-東京陶芸コンテスト14回」の開催で行ってきました。

盛大な表彰式に参加し、その後の反省会次の15回開催についての打ち合わせと大忙しでした。

しかし・・・NYは寒かった。持って行った服が全部役に立たず着ぐるみのように何でも着まくりました。

それでも口をつくのは「寒い、寒い」でした。レセプションの時などほぼ零度になっていたのでは?寒さに震えながら上の写真はセントラル・パークです。下の写真はNY在住45年の坪田裕子さんのお宅で夜ワインを楽しんだ時の写真です。

tsubota130420

77丁目のパーク・アベニューの豪邸に1人で住んでいますが、アンティーク大好きな彼女らしいお部屋です。

ワインを頂きながら話は尽きませんでした。

>>
  • «
  • ‹
  • 195
  • 196
  • 197

サイト内検索

最近の投稿

  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目
  • 関西の旅に行っておりました
  • 殿!気は確かですか?
  • 退職代行
  • お行儀

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト