大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 中國フィルハーモニー管弦楽団のコンサート・オペラシティー

中國フィルハーモニー管弦楽団のコンサート・オペラシティー

Posted on 2015年11月4日 by 大前伶子 in ブログ

IMGP3982IMGP3978

凄い、凄いの連発、素晴らしい管弦楽でした。

今日上海の王さんが急遽「中国から来ているオーケストラ、オペラシティーであるので、行きませんか?」

と誘って下さいました。

チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」とモーツアルト:ピアノ協奏曲第20番ニ短調K466

この曲はジョンソン・リという12歳の男の子の共演、12歳ですよ、期待の若手ピアニストですって、12才で

オーケストラと共演できるなんて、何て凄い国なんだろう。

こんな子どうやって才能をみつけるのでしょうか?まだ、まだ遊びたい年なのに、堂々とオーケストラに

挑む、根性凄いです。なりやまない拍手に子犬のワルツを弾いたのですが、その軽快なこと。

何時までも聴いていたかった。恐ろしく才能のあるジョンソン・り君でした。

10歳でカーネギーホールデビューしているのですよ。

それにしても私たちの近くにいらしたお客様には驚きです。

自民党の二階さん、福田さん、江田さん、(すみません、みなさん”さん”づけで)

中國からも勿論大使も桂由美さんも・・・何人も知った顔(私の方が)があちこちに。

大曲を演奏されたので、時間も9時半を回っていましたが、

重鎮のお客様みなさん途中退席なんて”しない!!”全員最後の最後までいらっしゃいました。

オペラ・シティーもここまでVIPのお客様がいらっしゃるのは珍しいのではないでしょうか。

ロン・ユー(芸術監督・首席指揮者)は精一杯頑張って最後に日本の曲「いい日旅立ち」を。

何だか涙ぐんでしまいました。

政治はややこしいですが、こうした文化交流は大いに推進してほしい。

それにしても中国は人口ばかりではないでしょうが、奥が深いと感じたコンサートでした。

最近の投稿

  • zurriolaバスク地方の料理2017年4月26日 zurriolaバスク地方の料理
  • 北投温泉・台湾2018年11月13日 北投温泉・台湾
  • 世の中には凄いものがあります2016年3月11日 世の中には凄いものがあります
  • 魚河岸銘茶2017年5月30日 魚河岸銘茶
  • 半年余りブログを休んでいました2025年3月25日 半年余りブログを休んでいました
  • 宮城真理子さん2015年12月6日 宮城真理子さん
  • 今日の銀座2021年2月21日 今日の銀座
  • アジフライ2020年6月1日 アジフライ
  • まるで東京大学入学試験か永住権の抽選か?2021年8月28日 まるで東京大学入学試験か永住権の抽選か?
  • このところ旧友が亡くなり落ち込んでいて・・・2021年10月29日 このところ旧友が亡くなり落ち込んでいて・・・
  • 久しぶりの白楽2019年10月6日 久しぶりの白楽
  • 東北大学OB合唱団13回目最終回2017年3月19日 東北大学OB合唱団13回目最終回

サイト内検索

最近の投稿

  • 実川風さんと田原綾子さんのコンサート
  • いよいよ白内障の手術を決心しました
  • まぁ!有りうること聞いちゃいました
  • マリンバとピアノコンサート軽井沢「露生庵」
  • 布施明歌手生活60周年記念コンサート(武道館)
  • 若草山の山頂(奈良)
  • 慈光院
  • 東京会館のカレー
  • 又万博で恐縮ですが・・・
  • ドイツ人のイースター
  • トランプ大統領100日
  • ベートーヴェン「フェデリオ」オペラ
  • 連休真っ最中ですが・・・
  • 「教皇選挙」という話題の映画、昨日に続き観てきました
  • 「美と狂気のばれりーな」
  • 万博のインド館未完成
  • 運転免許証を返納して初めて得したこと
  • シグネチャープロジェクト(命の輝きプロジェクト)という皮肉なタイトルが付いた関西万博
  • 今回の関西旅行のメイン・イベント2025大坂・関西万博に行って・・・
  • 奈良2日目

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト