大前伶子 - 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » トランプが各国の関税を発表しましたが・・

トランプが各国の関税を発表しましたが・・

Posted on 2025年4月3日 by 大前伶子 in ブログ

よくわからいのが本音です。関税ってアメリカの国民が関税を掛けられた自動車など高いものを買わされるから売れなくなるというサイクルだと思っていました。アメリカ車が凄いと思ったのは私が1968年に駐在員の家族としてアメリカに移り住んだ時、ポンティアックのカタリーナという車を買って私が主人や娘の送り迎えをしていていきなり「アメ車」を運転する羽目になりました。カッコいい車でした。

しかも主人が「このアパートの後ろにポンテイアックの車屋が有るから買ってこい」と金額が入っていないサインだけしてある小切手を手渡されました。NYに赴任して元主人は自分は車の運転好きじゃないから私の好きなのを買っていい。まだ、NYに赴任して数週間、私は歩いてくれない(当時2歳)娘をおぶって自動車販売会社に赴きました。主人は「アメリカの車はデカいから小さいのだと事故に遭ったとき不利だから出来るだけデカいのを選べよ」と私に全権を与えて・・・くれた。その時1ドルが360円の時代で7200ドルでした。

ポンティアックのカタリーナという車を選んで早く欲しいから何色でもいい、といったと思う。駅までの送りや娘のナーサリースクールの送り迎え、毎日ガレージから出して高速道路や空港まで運転を事故もなく5年間よくやったと自分で褒めてやりたいと思うほど・・・クイーンズに魚屋さんが有ると聞けばその大きなアメ車を運転していく、長距離の練習と言って当時MITに留学していた研一が高速道路の運転の仕方を教えてくれながらナイヤガラまで行ったことを思い出します。研一が教えてくれた高速道路ではブレーキを踏まない、クラッチをゆっくり離すと減速するからなと気を付けろと言ったこと今でも覚えています。ブレーキランプが付くやつは運転が下手だからなるべく距離を置く、なんて教えてくれたっけ。

5年間で妹がNYへ遊びに来た時、「おねえちゃまぁ、こんなバスみたいに大きな車を良く運転するわね」とびっくりしていましたが、事故もなく、無事に生きていましたが、、、、

今回のトランプの自動車課税で大騒ぎしていて何十年前の事を思い出しています。そのごろ日本車で有名だったのは日産のダットサンとフェアレディZかなぁ。私たち駐在員は日本では絶対に乗れないアメ車にしていました。今アメリカに行って私が乗っていたGMの車も見たことありません。日本車か韓国車が圧倒的に多い。トランプさん、ぜひお宅の前の通り(五番街)を見てください。今あの時代と様変わりで、アメリカ車が全盛になることはもうないと思います。ガソリンを撒いて走っているようなアメ車を夢見ているかの如くに見えるのですが、コンパクトでいい車がありますから。

最近の投稿

  • おばぁさんの原宿・巣鴨2022年4月24日 おばぁさんの原宿・巣鴨
  • おじさん用語が職場で飛び交う2022年5月30日 おじさん用語が職場で飛び交う
  • ニューヨーク滞在記⑦2014年9月29日 ニューヨーク滞在記⑦
  • PRUNIER2019年10月20日 PRUNIER
  • 我が家で新年会2017年1月24日 我が家で新年会
  • 台湾から帰国いたしました①2015年4月7日 台湾から帰国いたしました①
  • 交通会館の東京会館2022年7月29日 交通会館の東京会館
  • こんなんじゃとても北方4島はかえってこないわ2022年3月22日 こんなんじゃとても北方4島はかえってこないわ
  • 青山を歩きました2022年12月3日 青山を歩きました
  • 無題2014年9月5日 無題
  • 勝鬨橋2016年2月11日 勝鬨橋
  • 三省堂にて2016年11月13日 三省堂にて

サイト内検索

最近の投稿

  • グレートトラスト計画って・・・
  • やっと冬(秋)支度が終わりました
  • この所毎日冬支度
  • 高市早苗総理!
  • NYの三浦良一さんの絵が届きました
  • 北海道へ行ってきました
  • 今、NHKで114歳の元女医さんを・・・
  • 総裁選ね、
  • 本当の誕生日
  • どういう気持ちでつけた値段か
  • 佐渡島に行ってきました
  • やっと長いお休みが終わり・・・
  • 長いお休みですが、、、
  • 戦後80年・一言で言っていいのか
  • だから言ったでしょう?
  • 真夏のジャズ イン 軽井沢
  • 銀座教会の歴史
  • ピーチシティ
  • 今日参議院議員選挙投票に行ってきました
  • 関西万博開催から3か月経過

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 - 2024 大前伶子 公式サイト