大前伶子 公式サイト
  • Facebook
  • Rss
  • トップページ
  • プロフィール
  • お問い合わせ
Home» ブログ » 警視庁運転免許本部にて

警視庁運転免許本部にて

Posted on 2021年11月4日 by 大前伶子 in ブログ

先日この免許本部で筆記試験を受けてきました。

午後1時からその日試験を受ける人が廊下の椅子で待っていました。

25人くらいでしょうか?勿論75歳以上の人がこの試験を受けにきているので当たり前ですが、

怖い、老人の佃煮、こんな年寄りだったのかとわが身を振り返ってしまった。納得していませんが。

試験問題も記憶力テストが主で、最終的に通信簿が渡されるのですが、3種類の色分けした点数表でした。

私はまだ大丈夫!82点取れてブルーの用紙をもらいましたがピンクやグレーの用紙の人は

病院で頭の中の診断書が必要だとか、もう一つの試験を受けるように言われた人もいましたし、

見ていても「こんなじーさんが運転するの?やめてよ」と思う人、思わず池袋で事故を起こした

特別老人を思い出させるような人が3割はいました。

そういう人はご自分の技量がどの辺に居るのかもさだかではない、試験の説明をしていても

明後日の方を見ていたり、奇声を発する人もいて、一人若いなぁと思う人がいたので、何となく

話しかけたら、自分の父親に付き添ってきた娘さんでした。道理で若いと思ったわ。

その娘さん曰く、「父が住んでいるところは車が無くては何も出来ないので、本当は運転やめてほしい

のだけど、そうなったら私(その付き添い)が身動きできなくなるので、仕方なく今日は付き添いです」

とのこと。おお怖い。

そういう人がたぶん3割はいるのでしょうね。だから、道路を歩く時も、運転する時も

誰でも大丈夫と思ったら大変なことになります。自分は法規を守っていてもあの人たちの姿が重なります。

今月は次の試験、実地と目の検査をしなくてはシルバー免許はもらえません。

でもね、先日凄い人を見かけました。

我が家の近く、亀島橋の手前で自転車に前と後ろに子供を乗せて3人乗りしていた若い母親が

20M手前に信号機が付いた横断歩道があるのに道を横断して、自家用車が急ブレーキをきしませながら

止まったのですが、その若い母親はものともせずに平気の平左で渡り切りました。

あんなもの目撃した私はその若い母親に言いたい、それでも、もし事故になったら車が悪いと言われるのです。

あんな親に育てられる子供はどんな子になるのか。

あの状態でしたら、大事故になっていても不思議ではありません。今回のように急ブレーキかて

止まりましたが、いきなり横道から3人乗りの自転車が出てきて、事故になったら私が承認になりますよ。

運転上手な人だったから当てられなかったですが、私は真正面から見ていたので、その母親に言って

やりたかったですよ。自殺行為、その何分を惜しんで二人の子供もろとも死んでたかも。

私は数日あの現場の光景が忘れられない、自覚のない母親に育てられている、その数分を惜しんで

事故になるのよ。バカ親にはあきれてしまいました。

今回免許更新したら、あと3年有効ですが、次は返上しようかなぁと考えています。

年よりばかり責めますが、若い母親のバカもどこかでチェックして欲しい。

 

最近の投稿

  • 昨日のDAISOを反省して2022年4月17日 昨日のDAISOを反省して
  • マイ・ニューヨーク・ダイアリーの後ボンマルシェ2022年5月8日 マイ・ニューヨーク・ダイアリーの後ボンマルシェ
  • 尾崎豊30周年 IN 松屋銀座2022年3月26日 尾崎豊30周年 IN 松屋銀座
  • ゼレンスキー大統領2022年4月25日 ゼレンスキー大統領
  • 民族衣装の賛否2022年3月28日 民族衣装の賛否
  • 眞子さんメトロポリタンミュージアムに・・2022年4月15日 眞子さんメトロポリタンミュージアムに・・
  • もう、かれこれ3年行くことが出来ていないGC2022年3月30日 もう、かれこれ3年行くことが出来ていないGC
  • 混浴制限年齢が・・・2022年4月23日 混浴制限年齢が・・・
  • 桜、鰻、落語2022年3月31日 桜、鰻、落語
  • 夏になりました2022年5月4日 夏になりました
  • 銀座歩行者天国2022年4月2日 銀座歩行者天国
  • サン・モトヤマのセールへ2022年3月25日 サン・モトヤマのセールへ
  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket

最近の投稿

  • 政治家でも偉い人ほどわからない
  • ニューグランドホテル
  • 素晴らしい青空でバラを楽しみました
  • キラキラネームの規制が出来るらしい
  • 「大河への道」
  • お笑いのタレントと一口に言っても
  • 石原慎太郎一家の様子
  • しつこいようですが、誤送金のこと
  • なんだかなぁ???
  • 近所のパスタやさん
  • 誤振り込み
  • 沖縄返還50周年の日
  • この際ですから、言いますけど・・・
  • 銀座・結絆
  • 東京&ニューヨーク友好陶芸コンテスト 2022年
  • 反田恭平スペシャルコンサート
  • アンディ・ウオーホールのマリリン・モンロウ
  • マイ・ニューヨーク・ダイアリーの後ボンマルシェ
  • 夕方のニュースを聴いていて
  • こどもの日、菖蒲湯

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年4月

メニュー

  • 大前伶子のニューヨーク(旧ブログ)
(c) 2013 大前伶子 公式サイト